999.9フォーナインズ
M-135 Col.5901
ブルースモーククリア×ホワイトゴールド



フォーナインズM-135 カラー5901 ブルースモーククリア×ホワイトゴールド
レンズサイズ 47mm フロント 純チタン+βチタン+プラスチック
鼻幅 20mm テンプル 純チタン
テンプル長 134mm パッド プラスチック
価格 ¥48,400

フォーナインズ M-135 Col.5901

フォーナインズ M-135シリーズ



M-135シリーズは、サーモントスタイルのレディースフレーム。トレンドを感じさせるプラスチックブロウのフロントデザイン。高い機能性と装飾性を兼ね備えるU字パーツ。ミックスフレームならではのカラーリング。華やかさが軽やかに映えるシリーズです。

フォーナインズ M-135シリーズの特徴

柔和で上質な表情のフロント
細身のプラスチックブロウと丸みのあるレンズシェイプ。クラウンパントとボストン2型は、凛とした表情と同時に、柔らかな雰囲気を演出します。ブリッジ、リム、飾りにはそれぞれミル打ちの装飾を施し、メタルパーツの統一されたカラーが上質感を高めます。

機能性と装飾性を兼ね備えたU字パーツ
機能性と装飾性を高い次元で兼ね備えたレディースライン専用のU字パーツ。使用時にかかる負荷を解消し、優しく頭部を包み込む理想的なフレームバランスを生むと同時に、テンプルへとつながる美しいラインが、優美な表情をもたらします。

美しい掛け姿をつくるパッド
レディースライン専用のパッドは、まつげや頬との距離に配慮した、多くの女性にフィットし接地面を広く取れる形状で掛けた際のストレスを軽減します。パッドの芯までクリアで、かつ樹脂製のピンで固定しているため、掛けた際にも表情を邪魔しません。


フォーナインズ2025スプリングコレクション

NEW COLLECTION 2025'SPRING

眼鏡は道具である。

SINCE 1995
ブランドスタートから30年。
揺るぎない信念のもと生み出された数々のフレームによって、
これまでに多くの人々とのつながりを築いてきました。

これまでも、これからも。
その先にある、0.1の可能性を追求し、着実に前進を続けます。

眼鏡を求める全ての人々の価値観に応えられるように

100年つづく、ブランドを目指して



999'9 FOURNINES FEELSUN SUNGLASS
紫外線や眩しさから目をまもるという意味において、サングラスは陽射しを防ぐものと言えるのかもしれません。けれども、陽の光は本体、私たちの暮らしに欠かせないもの、ここちよいもののはず。
そう考えたとき、フォーナインズはひとつの答えに辿り着きました。「サングラスの本質は、陽射しを防ぐことではなく、ここちよくすることである。」歩きなれた散歩道も、大好きなドライブやショッピングも、待ちに待った旅行も…。太陽の下で過ごす多くの時間を、より心が弾むものにする。それが「陽射しを、ここちよく」をコンセプトにする、フォーナインズのサングラスライン「999'9 feelsun(フォーナインズ・フィールサン)」です。目を保護する機能、ファッションの幅を広げるデザインはもちろん、毎日でも掛けることができる、快適な掛け心地を追求して。陽の光の本質を心ゆくまで味わえるように、サングラスを身に着ける楽しさ、そして気持ちよさを表現しました。すべては、ここちよい陽の光と、素敵な毎日を送っていただくために。フォーナインズが送る新たなサングラスコレクション・フィールサン、下記のリンクより是非ご覧ください!


■フォーナインズ・フィールサン サングラス



999'9 フォーナインズ・クリーニングキット
フォーナインズのメガネやサングラスを常に清潔に快適にお使いいただくための専用クリーニングキットです

999'9フォーナインズクリーニングキット詳細


999'9 フォーナインズ
金栄堂は999'9フォーナインズの国内正規代理店です




- フォーナインズ -


金栄堂では正規代理店として300本以上ものフォーナインズを展示してあります


フォーナインズの度付きについて

フォーナインズのフレームは非球面レンズ対応です

フォーナインズのメガネは全て非球面レンズ対応となっており、ダミーレンズも3カーブという低カーブのレンズが入っております。メガネは道具である、という考えの下、常に進化し続けるフォーナインズのメガネはメガネレンズで最も歪みが少ないとされる非球面レンズを入れることを想定し、最高のパフォーマンスを引き出すように設計されたフレーム。非球面レンズを入れて使いやすい、歪みの少ない最高のメガネを作りましょう!

■金栄堂非球面レンズ価格表■
球面レンズと非球面レンズの違い
■非球面レンズ ■球面レンズ
最近カメラなどでも多く採用されている非球面構造のレンズとは、簡単に言えばレンズカーブの浅いものですが、幾何学的、光学的に視線を動かした時に最も自然な見えかたになるよう度数によってレンズの中の1箇所1箇所計算して作られたレンズです。度数が強ければ強いほどレンズというものは様々な収差(歪み)が起こり、周辺部に違和感を感じやすくなります。非球面レンズはメガネが出来上がった際の目とレンズとの距離、度数のバランスを考慮し、レンズカーブを中心部と周辺部でどのような見えかたになるか、最も違和感の無い見えかたにするため開発されました。また、レンズ自体も非球面になることにより、より薄く軽く仕上げることが可能となりました。

非球面レンズの見えかたイメージ

球面レンズの見えかたイメージ





金栄堂サイト内検索 お好きなキーワードをお入れください。あなたのお探しの商品がきっと見つかります。